ハクビシン等の被害相談 杉並区

未分類

みなさんこんにちは。いかがおすごしでしょうか。

ここ数年、ハクビシンを見かけるようになりました。杉並区では、目撃情報や被害相談も増加しているとのことで、ハクビシンやアライグマに関する被害相談、捕獲を行っています。

以下、杉並区のホームページの内容をご紹介します。

被害にあわないためには

  • 縁の下、通風口などの侵入口になるすき間をふさぐ
  • 敷地内の果物の実を早めに収穫するか網などをかける
  • ペットフードの残りや生ごみなどを外に放置しない

杉並区の被害対策

区の環境課では、生活環境等の被害がある場合に捕獲用檻(箱わな)を設置し、ハクビシン等の捕獲を行っています。但し、以下の条件があります。

  • 被害のある場所の所有者や管理者からの依頼であること。
  • 箱わなの設置場所が杉並区内であること。
  • 餌の入れ替え及び餌代の負担、毎日、箱わなの見回り等をいただけること。
  • 対象動物が捕獲できた場合に速やかに設置業者にご連絡いただけること。捕獲時に「毛」が抜けている場合は、連絡時にお知らせください。
  • 回収は、各地の捕獲現場で順番に行っています。回収までに、お時間をいただく場合があります。
  • 営業時間(午前9時~午後6時)外の回収対応はできません。この時間にかかった場合は、布等を被せて翌日以降の回収をお待ちください。

捕獲用檻(サイズ約31.5センチ×約26.5センチ×約81.5センチ)

杉並区役所の問い合わせ先

環境部環境課生活環境担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-3312-2316

タイトルとURLをコピーしました