被相続人の祖父母と兄弟ではどちらが優先されるか

相続

みなさんこんにちは。いかがおすごしでしょうか。

故人(被相続人)に子が無く(代襲相続もない)、両親もすでに亡くなっている場合で、両親の親、つまり祖父母が存命であり、また、被相続人の兄弟もいる場合、どちらが相続順位が高いのでしょうか。

相続順位

被相続人の祖父母と兄弟姉妹では、祖父母の方が相続順位が高いです。

順位相続人の種類該当者
第1順位(第887条)子(直系卑属)子、孫など
第2順位(第889条第1項1)直系尊属父母、祖父母など
第3順位(第889条第1項2)兄弟姉妹(傍系血族)兄弟姉妹、甥姪など

祖父母が兄弟よりも相続順位は上

  • 被相続人に子がいない場合 → 父母や祖父母(直系尊属)が相続人
  • 父母も亡くなっていて祖父母が健在 → 祖父母が相続人
  • 祖父母も亡くなっている場合 → 兄弟姉妹が相続人
    兄弟姉妹は第3順位なので、祖父母が存命であれば兄弟姉妹には相続権がありません。

タイトルとURLをコピーしました